増加傾向にある有料老人ホームの概要を説明

有料老人ホームのお仕事《看護メイト》

徹底解説!有料老人ホームで働く看護師の役割とは

施設の概要について

施設の概要について

ここでは有料老人ホームとはどのような施設なのか、概要についてわかりやすくまとめています。有料老人ホームは3つの種類に分かれており、それぞれ提供する介護サービスの内容や役割が異なります。

有料老人ホームとは

有料老人ホームとはどのような施設なのかご存知ですか。高齢者が暮らしている介護施設、ということ以外、詳しく知らない人もいるでしょう。ここでは有料老人ホームについてわかりやすく説明していきます。
厚生労働省では高齢者が入居し、「食事の提供」「掃除や洗濯などの家事」「入浴・排泄・食事介助などの身体介護」「入居者の健康管理」のいずれかのサービスを提供している介護施設を有料老人ホームと定義しています。有料老人ホームは「特定施設入居者生活介護」として介護保険の給付対象となっています。

増加傾向にある

超高齢社会と呼ばれるほど日本の高齢者の割合は増し、深刻な問題となっています。介護施設の需要も高まっていますが、その中でも増加傾向にあるのが有料老人ホームです。介護保険制度の創設により民間事業者が参入しやすくなったことや定員要件の廃止、対象サービスや高齢者向け住宅のニーズの拡大などが大きく関係しています。有料老人ホームは施設の方針によって対象者の要介護度が異なります。特別養護老人ホームのように「要介護度が重度の人が対象」と決められているわけではありません。他の介護施設よりも入居のハードルが低いため多くの人が利用を希望し、その結果、有料老人ホームの数もどんどん増えている状況です。

有料老人ホームには3つの種類がある

有料老人ホームは「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」の3つの種類があります。ひとつずつ詳しく説明します。
「介護付き有料老人ホーム」はその名の通り、介護サービスの提供を義務付けられている施設です。介護保険の「特定施設入居者生活介護」のサービスを提供する施設で、入居者は24時間体制で必要な介護サービスを受けることができます。介護士は要介護者3人に対して必ず1人を配置するように最低基準が設けられています。
「住宅型有料老人ホーム」は食事や環境整備といった生活援助を行っている施設です。施設によって提供するサービスは異なりますが、基本的に介護サービスは提供していません。介護が必要な人は訪問介護やデイサービスなどの外部のサービスを利用することになります。入居者によって必要なサービスが異なるため、人員配置の基準も明確には設けられていません。
「健康型有料老人ホーム」は健康で自立した生活を送れる人が対象の施設です。住宅型有料老人ホームと同様に、食事などの生活援助を主に行っています。入居後に介護が必要になった場合は契約を解除し退去することになります。